乳がん④ 検査結果と治療方針確認
先週行ったてんこ盛りの検査。その結果が1週間後に出た。他の臓器や骨への転移なし。手術も問題なくできるということで、年が明けた1月10日に入院し、翌11日に手術することに決まった。そうなると、どっさりと説明同意書が渡され、...
乳がんの検査 ③ RIやCTなど
あっさり告知から2日後、手術に向けたてんこ盛りの検査を受けに再び病院を訪れる。朝一で受付を済ませると、まず RI (Radioisotope) 室へ向かうよう言われる。骨シンチは、骨の病気や癌の骨への転移をみるためのもの...
乳がんの検査 ②MRI と細胞診結果
細胞診の検査結果が出る1週間後。結果を聞く診察の前に、MRIの撮影も行うことに。胸部のMRIは、うつぶせに寝て撮影するんだって。左手の甲に造影剤用の針ルートを確保される。
乳がんの検査 ①針生検
乳がんの精密検査である針生検。局所麻酔をして、しこりに鉛筆の芯 3mmぐらいの針を刺して、細胞を塊でとる。引き抜く時にバチンと大きな音もする。とった細胞を調べることで、癌の多くは診断がつき、治療に必要な情報も得られる。細...